top of page


2018年3月12日(アリゾナ生活346日目)
帰国に向けて忙しい。住んでいるコンドミニアムのオーナーから次の入居希望者の内覧依頼。これで2回目。アメリカでは退去前でも内覧するのが普通のよう。今週木曜は進捗報告会の当番。資料作りのため昨夜は大学に泊まり込み。報告会の後、謝恩会Thank You...
10


2018年3月11日(アリゾナ生活345日目)
帰国まで残り20日。ASU傍のバーガーショップBurgerFiでThe Beyond Burgerのランチ。これは先日お伝えしたImpossible Burgerと同じく、植物100%の人工肉Beyond Meatをパテに使用。味はBeyond...
5


2018年3月10日(アリゾナ生活344日目)
Arizonaに来てBBQパーティーをしたことがないとDaveに言ったところ、それじゃあ家でやろうということに。Dave宅はこれで3回目。Daveの奥さんが日本酒好きなので手土産はもちろんArizona Sake。マナーを守って1時間ほど遅れてお伺い。まだ料理の途中というこ...
21


2018年3月9日(アリゾナ生活343日目)
以前お伝えしたArizona Sake。感動する日本酒。Phoenixから北へ車で3時間、HolbrookにあるArizona唯一の酒蔵Arizona Sake LLCで酒造りに取り組んでおられる櫻井さんの作品。今朝、櫻井さんがTempeにお越しになられるということで朝食を...
8


2018年3月8日(アリゾナ生活342日目)
午前Daveと研究打ち合わせ。終了後、今から野球の試合を見に行かないかと誘われた。Daveの車でSloan Parkへ。Chicago Cubs vs San Diego Padresの試合。春季トレーニングの一環らしい。初めて見るメジャー戦。大勢の観客。その殆どは青色のシ...
6


2018年3月7日(アリゾナ生活341日目)
渡米して家計簿を付けている。クレジット明細を確認すると"Sports Illustrated, $24.99"という家計簿にない謎の請求。そういえば同名の雑誌がポストに入っていた。ヤラれた。知らないうちに購読契約させられている。でも配達先である私の住所が間違っている。思い返...
3


2018年3月6日(アリゾナ生活340日目)
共同研究先に報告する発表会資料が急遽必要に。そこで土曜に続いてASUで徹夜。朝に完成して提出。帰宅して睡眠、起きたら夕方に。リズムを元に戻すために今日はオフにすることにした。いつものオイスターバーCasey Moore's Oyster...
3


2018年3月5日(アリゾナ生活339日目)
帰国に向けて荷造り。買った土産や重い本、着ない服などを郵便局USPSのPriority Mail Internationalで日本に郵送。先日貰ってきた段ボールに荷物をパッキング。全部で9箱になった。税関申告書を記入して近くのUSPSへ。3箱ずつ3往復。疲れた。何度も来るの...
3


2018年3月4日(アリゾナ生活338日目)
久しぶりにPhoenixダウンタウンへ。バーガーショップThe Counterでランチ。お目当てはImpossible Burger。巷で流行ってるらしい植物100%の人工肉を使ったバーガー。見た目、味ともに肉っぽい。近い将来、日本にも上陸するらしい。肉にとって代わることが...
4


2018年3月3日(アリゾナ生活337日目)
久しぶりに旅行に出掛けない週末。実験と溜まったデスクワークを片付けにASUへ。集中して実験したので次の進捗報告会のデータは揃った。しかしデスクワークはなかなか終わらない。共同研究先への報告書と発表会資料、講義資料の準備、論文の査読など。いつも同じことやってる・・・。明日はど...
2


2018年3月2日(アリゾナ生活336日目)
昨夜、確定申告を済ませた。ネットで世界中どこからでも申告可能。納税はクレジットカード払い。ボーダレス。近頃、留学以来の円高。そこで、実験の合間に京都工繊大の研究室の学生へのプレゼント選び。キャンパス内の幾つかのショップを散策してASUグッズの品定め。Tシャツやコップはもちろ...
2


2018年3月1日(アリゾナ生活335日目)
今日から3月。留学の最終月。1年は長いと実感。先月の生活費は$3,100。いつもながら旅費が大半を占めた。 ChrisとLizyのお誘いでASU近くにあるバーガー店The Chuckboxでランチ。ここはいつも煙突から炭火焼の旨そうなスモークが出ているので気になっていた。店...
1


2018年2月28日(アリゾナ生活334日目)
ASU近くにあるファミレスIHOPでランチ。お目当てはSlider。日本でも以前流行したミニサイズのバーガー。直径7 cmぐらいのバンズで小さい。具はシンプルでサンドイッチみたいに食べやすい。デザートにイチゴクレープをオーダー。とても甘いソースにまったり気分。...
2
2018年2月27日(アリゾナ生活333日目)
先週土曜、ASUのTempeキャンパスにてOpen Doorが開催。大学に市民を招き入れ様々な体験を通して日頃の研究活動を理解してもらう催し。いわゆる一般公開。小さな子どもを含む家族連れで賑わったよう。あいにく私は旅行中だったので参加できなかったがDaveの研究室の催しも大...
1


2018年2月26日(アリゾナ生活332日目)
Denver旅行の印象を書き留めておきたい。 標高1,600 mで気温低い。多くの家は煉瓦造り。郊外の雰囲気はArizonaだがダウンタウンはChicago。16番街で無料バスFree Mallrideが運行。歩行者は信号無視。ビールの醸造所が多い。Bisonのステーキ旨い...
1


2018年2月25日(アリゾナ生活331日目、Denver 2日目)
ホテルをチェックアウトして近くのレストランTed's Montana Grillでランチ。名物のBison (American Buffalo) ステーキをオーダー。300 gの厚切り。ジューシーでメチャ旨い!次に、航空博物館Wings Over the Rockies...
5


2018年2月24日(アリゾナ生活330日目、Denver 1日目)
朝Denverに到着。晴天だが-3℃で肌寒い。空港周辺は雪景色の荒野。電車とバスでデンバー自然科学博物館Denver Museum of Nature & Scienceへ。館内は広くないが恐竜の化石や動物の剥製など。ヘルスチェックやプラネタリウムを楽しんだ。次にデンバー植...
2


Denverへ
ただ今朝の6時。MinneapolisからColoradoのDenverに1泊2日の旅に出掛けます。Denverではビールとステーキを楽しんできたいと思います。早朝にもかかわらずMSP空港のセキュリティチェックは長蛇の列。無事に搭乗できますように。
2


2018年2月23日(アリゾナ生活329日目、Minneapolis 2回目)
飛行機遅延のため夕方、Minneapolisに到着。そのまま野村さん、Ellison先生と合流して居酒屋Zen Box Izakayaでディナー。和食を楽しんだ。Ellison先生は15回以上も日本に来たことがあるらしく日本のことを良くご存じだった。私の研究も紹介できた。交...
2


再びMinneapolisへ
午前に仕事を終えたことにして、これからMinneapolisに出掛けます。今回で2回目。University of Minnesotaに留学中の野村さんのご紹介で同研究室のEllison先生にお会いし、京都工繊大やASUとの連携の可能性について話をしたいと思います。しかし、...
3
bottom of page