top of page


2018年1月15日(アリゾナ生活290日目、Chicago 3日目)
小雪が降る中、フィールド自然史博物館Field Museum of Natural Historyへ。ホールでは世界最大のティラノザウルスの化石T-RexのSueがお出迎え。動植物の標本や鉱物の展示がメイン。展示数が物凄い。バクテリアからヒトまでの生物の進化を標本で辿ったり...
4


2018年1月14日(アリゾナ生活289日目、Chicago 2日目)
午前、シェッド水族館Shedd Aquariumと科学産業博物館Museum of Science and Industryへ。水族館はタッチプールや寒冷水生物の水槽、博物館はロボットや乗り物展示など。特に博物館は巨大な展示物が多く楽しめた。昼、Willis...
18


2018年1月13日(アリゾナ生活288日目、Chicago 1日目)
午後到着。気温-9℃でとても寒い。空港から鉄道Chicago 'L'に乗り、シカゴ美術館The Art Institute of Chicagoへ。メトロポリタン美術館より小さそうだがかなりの広さ。2時間半かけて観覧。モダンアートやゴッホ、モネ、ルノアール、ロダンなどの有名...
5


Chicagoへ
月曜日はキング牧師記念日Martin Luther King, Jr. Dayで今日から3連休。これからアメリカで3番目に大きな都市Chicagoへ2泊3日の旅に出掛けてきます。3時間半のフライト。寒さも楽しんで来たいと思います!
3


2018年1月12日(アリゾナ生活287日目)
昨日、体調不良のChrisと"Flu Shot"の話題。Fluはインフルエンザ、Shotは注射。つまり、Flu Shotはインフルエンザの予防接種。Arizonaでも冬にインフルエンザが流行るらしい。Flu Shotは日本と違いCVSやWalgreensなどのドラッグストア...
2


2018年1月11日(アリゾナ生活286日目)
キャンパス内にあるケーキショップRosie's Bakeryでスイーツ。ショーケースには10種類ほどのケーキと色鮮やかなシュガークッキー。フルーツタルトとチョコケーキをチョイス。フルーツタルトは美味しい。でもチョコケーキは重く口溶け悪い。甘過ぎるアメリカのケーキはやっぱり慣...
1


2018年1月10日(アリゾナ生活285日目)
Daveの研究室に学部2回生(Sophomore)のAditが加わった。私の研究テーマの引継ぎも兼ねて今日から彼と一緒に実験を行うことになった。一から丁寧に実験指導。英語で学生指導する機会を与えてくれたDaveに感謝。一方、GPC、凍結乾燥機、超音波破砕機を借りにDave、...
4


2018年1月9日(アリゾナ生活284日目)
冬の嵐Winter Stormが到来。寒くはないが、舞い上げられた砂埃がPhoenixの街を覆い遠くが霞んで見えた。今夜から明日にかけて大雨の予想。一方、昨日から春学期が始まりキャンパスは学生で賑わっている。1か月ぶりに構内のBurger...
3


2018年1月8日(アリゾナ生活283日目、Minneapolis 3日)
Minneapolis旅行の印象を書き留めておきたい。 冬は極寒で融雪しない。鼻で息をすると鼻腔が凍る。道路は除雪されており普通に走れる。オールシーズンタイヤが一般的。融雪剤のため道路標示は見えにくく車は汚れている。Minneapolis St....
2


2018年1月7日(アリゾナ生活282日目、Minneapolis 2日)
昨日に比べ寒さが和らいだ。今日も野村さんとともに行動。The Egg&Iで朝食後、Prospect Parkからダウンタウンを一望。Surly Brewing Co.の醸造所ツアーに参加して地ビールができる過程を学んだ。試飲ビールが旨い!St....
5


2018年1月6日(アリゾナ生活281日目、Minneapolis 1日)
早朝Minneapolis St. Paul空港に到着。気温-23℃。刺すような寒さ。街を覆う雪は深くないが寒くて溶けない。University of Minnesota(UM)に留学中の野村さんに車でPick upしてもらい案内して頂いた。The...
10


Minneapolisへ
もうすぐ0時。今からアメリカの極寒を味わいにMinneapolisに1泊2日の旅に出かけてきます。3時間のフライト。初めての雪にワクワク。野村さん、お世話になります!
4


2018年1月5日(アリゾナ生活280日目)
一番寒い時期だが日中は20℃ほど。晴天時は日差しが強く汗をかくが湿度は低いのでHawaiiのように蒸し暑くなく過ごしやすい。極寒のMinneapolisとChicagoに旅行するにあたり、Arizonaでは不要な防寒具を用意した。マフラー、耳当て付きニット帽、手袋、厚手の靴...
5


2018年1月4日(アリゾナ生活279日目)
日本でもお馴染みのDomino's Pizza。Mサイズ(12 inch, 30 cm)のSpecialty Pizzaが$7.99。日本で同じものだと3,000円はすると思うのでかなり安い。まとめて3枚注文。事前にネット注文して店で受け取り。日本と同じクオリティのピザが格...
4


2018年1月3日(アリゾナ生活278日目)
Honolulu旅行の印象を書き留めておきたい。 冬でも日焼けするほど暑い。他の都市に比べて治安良さそう。日本人(特に女性)と日本語表記多い。路上はゴミ少なく綺麗(チャイナタウン除く)。街路樹はヤシの木。7-ElevenとABC...
4


2018年1月2日(アリゾナ生活277日目)
先月の生活費は$3,700。殆ど旅費だが、今限りなので価値ある出費。 朝Phoenixに到着。不眠+登山+長時間フライトで特に疲れた。年齢からして毎週毎の旅行も最後のチャンスだろう。アメリカに正月休みはない。仮眠して午後過ぎからASUへ。久しぶりにPanda...
5


2018年1月1日(アリゾナ生活276日目、Honolulu 3日目)
朝6時の開門に合わせてDiamond Headの登山。暗闇の中、荒れた登山道を30分かけて歩き頂上へ。初日の出を拝んだ。ホテルをチェックアウト後、初詣へ。出雲大社 、金刀比羅神社、太宰府天満宮、布哇大神宮、石鎚神社の豪華五社参り。神主は日本人ではないよう。地元民も参拝してお...
13


2018年 初日の出@Diamond Head
Happy New Year! The First Sunrise. The View from the Top of Diamond Head.
9


2017年12月31日(アリゾナ生活275日目、Honolulu 2日目)
車でWaikikiからO'ahu島を反時計回りに周遊。島を囲むビーチは綺麗。東部の平等院Byodo-In Templeで除夜?の鐘をついた。北東部のエビ養殖場横のRomy's Kahuku Prawns ShrimpでButter Garlic...
12


2017年12月30日(アリゾナ生活274日目、Honolulu 1日目)
午後到着。南国特有の高湿度。Pearl HarborのWWII Valor in the Pacific National Monumentで艦艇見学。戦艦Missouriは巨大で艦内は迷路。一方、潜水艦Bowfinの艦内は窮屈。どちらも戦中の姿のままで迫力があった。Wai...
7
bottom of page