top of page

2018年1月2日(アリゾナ生活277日目)

先月の生活費は$3,700。殆ど旅費だが、今限りなので価値ある出費。

朝Phoenixに到着。不眠+登山+長時間フライトで特に疲れた。年齢からして毎週毎の旅行も最後のチャンスだろう。アメリカに正月休みはない。仮眠して午後過ぎからASUへ。久しぶりにPanda Expressが開いていたのでそこで夕食。来週から春学期。キャンパスを歩く学生は殆どいないが、研究室の学生は実験をしている。


キャンパスから学生が消える一方、散歩する家族連れを見かける。子どもが描いただろう落書きがキャンパスに残っていた。


Panda Express。Christmas頃から早めに閉店。今日から通常どおりの開店時間になった模様。しかし、他の多くの店はまだ閉店中。年末年始は店が閉まるので外食しにくい。


今日の夕食。店内はクーラーが効いてとても寒い。氷入りのドリンクも冷たい。アメリカ人は冬でもクーラー、氷入りドリンクを飲むらしい。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page