朝6時の開門に合わせてDiamond Headの登山。暗闇の中、荒れた登山道を30分かけて歩き頂上へ。初日の出を拝んだ。ホテルをチェックアウト後、初詣へ。出雲大社 、金刀比羅神社、太宰府天満宮、布哇大神宮、石鎚神社の豪華五社参り。神主は日本人ではないよう。地元民も参拝しており初詣は現地文化になっている。HonoluluベイエリアのバーGordon Bierschでクロスティーニと地ビールのランチ。カメハメハ大王像King Kamehameha Statue、イオラニ宮殿Iolani Palace、ビショップ博物館Bishop Museumを巡りHawaiiの歴史に触れた。足はクタクタで日焼けしたが充実した正月を過ごせた。これから深夜便でPhoenixに戻る。
7時10分、Diamond Headで初日の出。頂上は狭く開門に合わせて登山しないと場所が確保できない。登山道は舗装されておらず転倒しやすい。参加者はほぼ日本人。スマホをライト代わりにして登山する人々の列はまるで狐の嫁入り。

出雲大社。参拝の列が200 mほどできていたので本殿まで行かずここで参拝。

バーGordon Bierschにて。今日も潮風を浴びながら地ビールを堪能。カニとアンティチョークのクリームチーズディップがIPAビールに合う!隣席のマダムと会話。現地の人はハワイ語を話せるよう。

King Kamehameha Statue。

Bishop Museum。ポリネシアの歴史と文化を学べる。航海と漁の解説がメイン。故障のアクティビティも多く、ゆるい感じの博物館。

金刀比羅神社と太宰府天満宮。同じ敷地に二社並んでいる。

布哇大神宮。茅の輪くぐりができた。おみくじも人気。

石鎚神社。どの神社もそうだが、手水舎にある水道の蛇口で手を洗う。そして備え付けの紙ナプキンで拭く。柄杓のシステムはない。

Iolani Palace。ハワイ王国の宮殿跡。