top of page

2018年2月25日(アリゾナ生活331日目、Denver 2日目)

ホテルをチェックアウトして近くのレストランTed's Montana Grillでランチ。名物のBison (American Buffalo) ステーキをオーダー。300 gの厚切り。ジューシーでメチャ旨い!次に、航空博物館Wings Over the Rockies Air & Space Museumへ。F-4 Phantom、F-14 Tomcat、B-1A Lancerなど戦闘機や爆撃機の数々を間近で鑑賞。本物はデカイ。そして何故かStar Warsの戦闘機X-Wing Starfighterも展示。カッコいい戦闘機を眺めて童心に帰った。夕方、空港へ。Phoenixに戻った。ビールとステーキを味わいにまた訪れたい。


Ted's Montana GrillのBison Steak, 11 oz。付け合わせの芽キャベツが山盛りで苦しかった。ビールはColoradoビールの代表Coors Light。


F-14戦闘機。可変翼がカッコいい。気分はTop Gun。


F-4戦闘機。日本ではまだ現役中。


T-65 X-Wing Starfighter。1/1スケールでデカイ。コクピットの後ろにはちゃんとR2-D2が乗っている。


Denver International Airport。今日は日差しも強く気持ち良かった。またいつか訪れたい。


Ted's Montana Grill。Bisonの看板が目印。ステーキハウスではないのでドレスコードはなく気軽に入店できる。


Bisonの剥製?が見つめる下でBison Steakを食べられる粋な店内。Bison Burgerもあり。


初めて食べたBison。穀物飼料で飼育したBisonのため臭みは全くなく、良い風味が口に広がる。牛肉よりも美味しかった。


Wings Over the Rockies Air & Space Museum。外ではB-52爆撃機がお出迎え。大きさに圧倒される。


B-18爆撃機。第二次世界大戦のもの。現存する6機のうちの一つ。


B-1A爆撃機。奥にある黒い機体。デカ過ぎてカメラに納めるのが難しい。現存する2機のうちの一つ。


UH-1 Hueyヘリコプター。ベトナム戦争で実際に使われた機体。映画ランボーで見たことがある。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page