top of page


Mexico Cityへ
ただいまHouston。今日はThanksgiving Dayで日曜まで4連休。Mexico Cityに3泊4日の旅に行ってきます。本場のタコスの味を楽しんできます。
2


2017年11月22日(アリゾナ生活236日目)
今日のPhoenixは31℃/19℃(最高/最低)。一方、明日から旅行予定のMexico Cityは16℃/0℃。Mexico CityはPhoenixよりも低緯度にあるのに何故寒いのか調べてみた。Phoenixは亜熱帯高圧帯に含まれるため砂漠気候BWh、Mexico...
3


2017年11月21日(アリゾナ生活235日目)
音と冷房の問題。アメリカ人は音と冷房耐性が高いと思う。コンドミニアムの隣人らは昼夜関係なく生活音や音楽が煩い。遠慮はない。先日は近所の公園で夜0時過ぎまで野外フェスティバル。大きな歓声と音楽が部屋まで届き寝れないので耳栓でしのいだ。バーなどで聴く大音量で重低音の音楽にもまだ...
3


2017年11月20日(アリゾナ生活234日目)
キャンパス南にあるバーガーショップWhataburgerでランチ。ここはBurger Kingに飽きた時にお世話になっている。Double Meat Whataburgerをオーダー。Burger KingのDouble...
7


2017年11月19日(アリゾナ生活233日目)
薄手の長袖に衣替え。最高気温28℃、湿度3%と汗ばむ陽気だが夜は15℃まで冷えるため。 休日返上でASUにてデスクワーク。来年4月から始まる科学技術振興機構(JST)の研究助成の打ち合わせ資料と、12月の進捗報告会の資料作り。JSTの助成は他大学との共同研究形式で、先日採択...
5


2017年11月18日(アリゾナ生活232日目)
尾てい骨を強打して1週間。長時間座ったり仰向けになるとまだ痛む。自転車は基本立ち漕ぎ。尻尾は動物の急所というのも間違いではないようだ。ところで、お尻は英語で"Hip"ではなく"Butt"。Hipは腰のくびれ下の左右に出っ張った部分で、左右2ヵ所あるので通常複数形Hipsを用...
5


2017年11月17日(アリゾナ生活231日目)
午後、Fulton Undergraduate Research Initiative(FURI)の研究発表会に参加。ポスター会場の体育館は混雑。発表する学生の家族も応援に駆け付け。Daveの研究室からはGavin, Cameron, Min Su,...
8


2017年11月16日(アリゾナ生活230日目)
キャンパスから徒歩30分。エチオピア料理店Cafe Lalibelaでランチ。ジャズのBGM、洗練された店内。これは期待できる。3種のビーフ&チキンシチュー(Kye Sega Wat, Alicha Sega Wat, Doro...
4


2017年11月15日(アリゾナ生活229日目)
キャンパス近くには学生御用達のショップがある。そのうち、スケボー用品店Cowtown Skateboardsとコミック書店Ash Avenue Comics & Booksへ。スケボー用品店にはカラフルでアメリカンなボード。コミック書店にはフィギュアやアメコミ。アメコミは1...
4


2017年11月14日(アリゾナ生活228日目)
毎週火曜の夕方は進捗報告会。当番制で研究の成果と課題を発表。質問は教員からが殆ど。形式や雰囲気は日本の大学のものと変わらない。今日は学部生による発表。私の発表は12月5日の予定。自分の研究をアピールできるしネイティブ相手に発表できるので良い機会だ。しっかり準備したい。報告会...
5


2017年11月13日(アリゾナ生活227日目)
キャンパス東にある中東料理店Juba Red Sea & Mediterranean Cuisineでランチ。年季の入った中華料理店のよう。ヒジャブを着た女性がお出迎え。先客はカンドゥーラを着た男性たち。中東の雰囲気出ている。Grilled Beef...
1


2017年11月12日(アリゾナ生活226日目)
コンドミニアム入り口の人用ゲートは出入り時に鍵が必要。昨日レンタカーを返却して帰宅したときに、その鍵を持って家を出ていないことに気付いた。ヤバい。そこで泥棒さながらゲートの塀を乗り越えることに。誰にも見られず乗り越えたものの大きな尻餅をついてしまった。イタタ・・・。今日は旅...
3


2017年11月11日(アリゾナ生活225日目)
Flagstaffを出発。途中、楽器博物館Musical Instrument Museum(MIM)へ。世界中の楽器を中心に音楽に関わる様々な展示。ヘッドセットをして館内を回る。展示物の前に来るとディスプレイの映像に合わせて音楽が聴こえてくる。館内は広く十分楽しめた。レン...
1


2017年11月10日(アリゾナ生活224日目)
早朝出発してPetrified Forest National Park(化石の森国立公園)へ。色鮮やかな断崖を背景に園内を縦断する約40 kmの車道を走った。途中、珪化木を眺めるTrailを散策。地球とは思えない光景に息を飲んだ。次にMeteor...
2


2017年11月9日(アリゾナ生活223日目)
土曜はVeterans Day(退役軍人の日)のため明日は振替休校。そこで明日からレンタカーで1泊2日の旅行を計画。北部の街Flagstaffで1泊し、Petrified Forest(化石の森)とMeteor Crater(アリゾナ大隕石孔)を巡る800...
2


2017年11月8日(アリゾナ生活222日目)
医療保険への加入は必須。私は「ANAマイレージクラブ専用海外長期滞在者保険」に加入している。保険料は年30万円ほどだが個人賠償補償などの特約付きで安心。保険証書は常に身に付けている。アメリカでは疾病時にまずホームドクター(かかりつけ医)を受診するのが一般的。州外から来ている...
4


2017年11月7日(アリゾナ生活221日目)
時々和食を食べたいスイッチが入る。今回は塩サバと大根おろしが食べたい。スーパーを巡ってサバ、大根、おろし金を探した。サバは冷凍、大根は小さくしなびている。おろし金はCheese Grater(チーズおろし器)を代用。日本では簡単に手に入るものでも入手し難いことがある。キメは...
3


2017年11月6日(アリゾナ生活220日目)
節目の日ということで、気付いたことを幾つかメモ。 ・病院が少ない(銃砲店の方が多い)。 ・指定のゴミ袋がない(レジ袋を利用)。 ・湿度が低く結露しない、ご飯がすぐ乾く。 ・松葉杖の代わりにKnee Scooterを使う人が多い。...
5


2017年11月5日(アリゾナ生活219日目)
自転車で40分かけて動物園Phoenix Zooへ。園内は家族連れでいっぱい。広い敷地のため3時間ほどかけて回った。Arizonaの岩山やサボテンが動物たちとマッチしていた。アフリカ・熱帯エリアの動物を中心に、エイのタッチプール、動く恐竜、4D...
1


2017年11月4日(アリゾナ生活218日目)
Scottsdale Fashion Square。館内は広く、高級デパートといった感じ。mpeからバスで北へ30分、観光地として有名なScottsdaleへ。中心にあるOld Town Scottsdaleは古き西部開拓時代を模した街並みが特徴。まず、美術館Scottsd...
2
bottom of page