薄手の長袖に衣替え。最高気温28℃、湿度3%と汗ばむ陽気だが夜は15℃まで冷えるため。
休日返上でASUにてデスクワーク。来年4月から始まる科学技術振興機構(JST)の研究助成の打ち合わせ資料と、12月の進捗報告会の資料作り。JSTの助成は他大学との共同研究形式で、先日採択が決まった。予定以上の成果を出さないと助成は打ち止めにされる。予算が大きい分責任も大きい。これからSkypeで日本の共同研究者たちとその打ち合わせ。インターネットのおかげで全てがボーダーレス。アメリカにいても日本の仕事は舞い込んでくる。帰国後ものんびり過ごす時間は無い。

Arizonaで初めて見た鰯雲。"鰯雲"は秋の季語。秋が訪れた証拠。ここで一句。「アリゾナも秋があるのか鰯雲 Yuji」

Walmartのカレンダーコーナー。カレンダーが販売される時期になった。アメリカでも日本のように年末の挨拶としてカレンダーを配る習慣はあるのだろうか?

くるみ割り人形Nutcracker。アメリカでもChristmasの飾りとして使うらしい。