Flagstaffを出発。途中、楽器博物館Musical Instrument Museum(MIM)へ。世界中の楽器を中心に音楽に関わる様々な展示。ヘッドセットをして館内を回る。展示物の前に来るとディスプレイの映像に合わせて音楽が聴こえてくる。館内は広く十分楽しめた。レンタカー返却前にスーパーでビールの大量買い。これで残りのアメリカ生活も心配なしだ。

MIM。2010年開館。世界各国から集められた6,500種以上の楽器を展示。音楽好きにオススメ。観覧に3時間は必要。入館料$20。

日本のコーナー。なぜか虚無僧。国毎にブースがあって楽器とディスプレイが設置。映像に合わせて自動でヘッドセットから音楽が流れる。離れると止む。視覚と聴覚の両方を楽しめる。

往年のミュージシャンのコーナー。左にあるのはJohn Lennonが名曲Imagineを作曲したときに実際に使ったSteinway&Sonsのピアノ。

Elvis Presleyのコーナー。展示しているギターや衣装を使ったライブシーンが流れるので間近でライブを聴いている感覚になる。

買い溜めしたビール類。ビール28種450本、ミネラルウォーター170本、2Lジュース10本。これで水分補給はバッチリ!