節目の日ということで、気付いたことを幾つかメモ。
・病院が少ない(銃砲店の方が多い)。 ・指定のゴミ袋がない(レジ袋を利用)。 ・湿度が低く結露しない、ご飯がすぐ乾く。 ・松葉杖の代わりにKnee Scooterを使う人が多い。 ・酒屋(バー)とタトゥーショップが多い(田舎だから?)。 ・殆どの歩行者用信号は押しボタン式(自動車が多いから?)。 ・缶やペットボトルに"Refund"の表示(州によって金額が異なる)。 ・迷惑電話が頻繁(RoboCallという自動音声のテレマーケティング)。 ・スポーツ観戦前にスタジアムの駐車場でTailgate Partyを開く。

殆どの歩行者用信号は押しボタン式。押しボタンを押すと赤いランプが点灯するタイプのものもある。

缶やペットボトルに"Refund"の表示。特定の州では、缶やペットボトルを購入する際、Bottle Deposit(容器保証金)を支払う。販売店などに容器を持っていけば返金される。リサイクル促進のため。このペットボトルの場合、HI(Hawaii), ME(Maine), CT(Connecticut)は5¢、OR(Oregon)は10¢のRefund。