top of page


2017年10月14日(アリゾナ生活197日目)
金曜日からの3日間、自宅傍の公園Tempe Beach ParkでFour Peaks Oktoberfestが開催。Tempeにある醸造所Four Peaks Breweryが毎年開いているドイツ風ビアガーデンの催し。娯楽の少ないArizona。出店や移動式遊園地などがあ...
7


2017年10月13日(アリゾナ生活196日目)
昨日、Mesa Riverviewの帰り道で球場を発見。Chicago Cubsのスプリングトレーニング(春季キャンプとオープン戦に該当)用の球場だ。何か試合をしている様子。タダで入れたので覗くと、マイナーリーグに所属する選手たちの試合だった。Arizona Fall...
7


2017年10月12日(アリゾナ生活195日目)
早々に実験を終えて、大型店が集うショッピングモールMesa Riverviewへ買い出し。WalmartやThe Home DepotはHalloweenとChristmasの商品でいっぱい。パーティー好きなアメリカ人の仮装やデコレーションに対する強い情熱を感じた。レストラ...
7
2017年10月11日(アリゾナ生活194日目)
昨日はキャンパスに学生が殆どいなかった。一転、今日は学生で溢れている。どうやらColumbus Dayを挟んだ10月7~10日はFall Break(秋休み)だった模様。調べると、日本でも一部の2学期制の学校では秋休みがあるらしい。アメリカに来て初めて秋休みの存在を知った。...
6


2017年10月10日(アリゾナ生活193日目)
Vancouver旅行の印象を書き留めておきたい。 eTAを事前申請するので入国がスピーディ。日本と風土が似ている。街の雰囲気はNew York。中国人とインド人多い。ホームレス多い。アメリカと交通ルールほぼ同じ。信号が変わるの速い(待たない分、ストレスにならない)。土日祝...
4


2017年10月9日(アリゾナ生活192日目、Vancouver 3日目)
朝、Stanlay Parkをのんびり散歩。海に囲まれたとても広い公園。ヨットハーバーと紅葉を楽しんだ。午後、Vancouver空港へ。何故かアメリカ行きの乗客だけ保安検査レーンが別になっている。その先には「Welcome to The...
3


2017年10月8日(アリゾナ生活191日目、Vancouver 2日目)
早朝、Capilano Suspension Bridgeへ。渓流にかかる揺れる吊り橋がスリリング。モミの大木の上を渡る遊歩道Treetops Adventureで森林浴を楽しんだ。その後、バスとケーブルカーとリフトを乗り継いでGrouse...
5


2017年10月7日(アリゾナ生活190日目、Vancouver 1日目)
午後Vancouverに到着。久しぶりの寒さが逆に心地良い。ダウンタウンはアジア人が多く、街並みはNew Yorkの雰囲気に似ている。オイスターバーChewies Steam & Oyster Bar Coal Harbourで早めのディナー。地元の生牡蠣とビールを堪能。そ...
4


Vancouverへ
10月9日はColumbus Dayで休日。今日から3連休なのでCanadaのVancouverに紅葉を見に行ってきます。初めてのCanadaにワクワク。
1


2017年10月6日(アリゾナ生活189日目)
ついに買い溜めしていたビールのストックが切れた。飲む量を抑えるためにもウイスキーに切り替えることにした。早速近くの酒屋に買い出しへ。Arizonaの地ウイスキー?をゲット。本場で飲むバーボンはやっぱりうまい。 Curry Cornerと同じ敷地にある酒屋Sun Stop...
2


2017年10月5日(アリゾナ生活188日目)
アメリカ人は「他人を気にしない」。例えば、男女問わず服装はラフ、オンボロ車が走っているなど。逆に日本人は「他人を気にする」。時に日本人は必要以上にエネルギーを使っているように見える。一方、アメリカの押しボタン式の横断歩道は、日本のように「おまちください」の表示はない。だから...
5


2017年10月4日(アリゾナ生活187日目)
カレーが食べたい。ということで、ASU近くのカレー専門店Curry Cornerへ。Non-Vegitarian ThaliとTikka Masala Chickenをオーダー。Thaliは3種のカレーにライスとナンのワンプレート。Tikka...
5


2017年10月3日(アリゾナ生活186日目)
ASUキャンパスのHotdog専門店Dave's Doghouseで軽めのランチ。店内は英語の詩が飾られたポップな内装。Chili Dogをオーダー。挽肉入りHotdog Sauceとソーセージが揚げパン風のサクサクトーストに挟まれている。何これ、めちゃくちゃ美味しい!本場...
4
2017年10月2日(アリゾナ生活185日目)
Las Vegasで発生した銃乱射事件。深夜に京都工繊大や日本の総領事館から安否確認のメールが何度も入った。ちょうど12月にLas Vegasに旅行予定。宿泊するホテルのすぐ傍での事件だけに不安が募る。11月は震災のあったMexico...
4


2017年10月1日(アリゾナ生活184日目)
今日から10月。留学期間も半年が過ぎ折り返しとなった。1年はとても長いと実感。先月の生活費は$2,400。国内旅行の費用が大半を占めた。今日は科研費の申請書の仕上げをしに休日出勤。おかげで殆ど書き終えた。学生のときに散々味わったので暫く敬遠していたカレーが無性に食べたい気分...
10


2017年9月30日(アリゾナ生活183日目)
Arizonaに来てちょうど半年。昨夜は祝杯を挙げにオイスターバーCasey Moore's Oyster Houseへ。生牡蠣とビールを堪能した。飲み疲れたので今日は家で休息。明日から10月。残りの半年はやりたいことをやろうと思う。...
3


2017年9月29日(アリゾナ生活182日目)
ASUのBookstoreの前に赤い車が停まっていた。"Blood Drive Today. Donate Now!"と書かれた看板から献血バスだとわかった。学生の頃に何度か献血した記憶が甦った。Chrisに尋ねると献血後にジュースやお菓子が貰えるらしい。若者目当てに大学に...
2


2017年9月28日(アリゾナ生活181日目)
研究室に知らない男子学生が二人いたので話してみた。一人は修士2回生のJohn。この半年間、筑波の積水化学にインターンシップに行ってたらしい。週1の居酒屋で日本語を鍛えたとのこと。もう一人は学部3回生のMin Su。Korea出身だがアメリカ生活は13年目。"Voluntee...
7


2017年9月27日(アリゾナ生活180日目)
節目の日ということでアメリカで気づいたことを幾つかメモ。 ・道路に穴が開いててもなかなか補修されない。 ・バイクもノーヘルOK。 ・風邪をひかない、喉が痛くならない、マスクしている人いない。 ・街や大学で防犯カメラを見ない(安全ということ?)。...
4


2017年9月26日(アリゾナ生活179日目)
ASUキャンパスで”Osaka Grill”の看板を発見!お好み焼きを期待して入店。しかし、メニューは丼や寿司などをアレンジしたものがメイン。Chicken Teriyaki Bowlをオーダー。Regular Sizeだが大盛以上のボリュームでお腹が苦しい・・・。...
3
bottom of page