top of page


2017年9月5日(アリゾナ生活158日目)
New York旅行の印象を書き留めておきたい。 至る所に高層ビル。建物はゴシック様式。碁盤目状の区画。イエローキャブ多い。警察車両多い。黒人多い(Phoenixは白人とヒスパニック多い)。チップをねだるホームレス多い。ハンディキャップのある人に優しい(Phoenixでも同...
13


2017年9月4日(アリゾナ生活157日目、New York 3日目)
最終日は晴れて汗ばむ陽気。ホテルをチェックアウトしてCentral Parkを散歩。公園は高層ビル街に囲まれており自然との対比が面白い。芝生の上では人々が日向ぼっこ。Arizonaにはない緑に癒された。園内のCentral Park...
8


2017年9月3日(アリゾナ生活156日目、New York 2日目)
朝から現地ツアーで観光名所巡り。あいにくの雨だったがフェリーでLiberty Islandに向かい自由の女神像を眺めた。Chelsea Marketでロブスターと生牡蠣のランチ。ジューシーで美味しかった。ツアー解散後、ホテル近くのThe Museum of Modern...
16


2017年9月2日(アリゾナ生活155日目、New York 1日目)
早朝JFK空港に到着。地下鉄で移動してMidtownの観光名所を3時間かけて歩き回った。その後、開館に合わせてMetropolitan Museumへ。あまりの広さに絶句。かなりの早足で5時間ほど見て回り足はクタクタ。美術館近くの寿司屋Yukaで食べ放題のランチ。移動して宿...
8


New Yorkへ
9月4日はLabor day(労働者の日)。明日から3連休なので今夜の便でNew Yorkに遊びに行って来ます!Phoenixから約5時間のフライト。ワクワク。
6


2017年9月1日(アリゾナ生活154日目)
今日から9月。先月の出費は$470でうち1/3はバーガー代。昨日の夕刻、キャンパス周辺で大勢の学生が盛り上がっていた。これからスタジアムで我がASUのFootballチームSun DavilsとNew Mexico州立大のAggiesの試合が行われるようだ。大音量の音楽の中...
2


2017年8月31日(アリゾナ生活153日目)
アリゾナ生活153日目 初めて知ったアメリカの学生事情を書き留めておきたい。 1. バーに入ったり酒を買ったりできるのは21歳以上。そこで年齢を詐称するために「Fake ID」を使う人がいる(違法です)。 2. 多くの学生は親から学費を工面してもらっている。日本と同じ。...
9


2017年8月30日(アリゾナ生活152日目)
ASUキャンパスは広大で種々のオブジェクトが設置してある。また、建物のデザインも凝っており、キャンパスを歩くだけでも新しい発見があって面白い。
5


2017年8月29日(アリゾナ生活151日目)
ASUキャンパスの北側にそびえる"A" mountain。今まで黄色だったAの文字がいつの間にか白色に。調べると、1930年代から始まった新入生の行事で、新学期と新生活のスタートに誓いを立てる意味があるらしい。https://asunow.asu.edu/content/r...
5


2017年8月28日(アリゾナ生活150日目)
午前中に学生実験Chemical Engineering Laboratoryに参加。前回に続き2回目。学生数は30名ほど。4~5人のグループに分かれて週2回、3か月かけて5つの実験を行う。学生は白衣を着ずラフなスタイル。パソコンやセンサーなどの装置を操作して値を調べること...
6
2017年8月27日(アリゾナ生活149日目)
もうすぐ9月。秋は旅行の季節ということで、Arizona内での旅行を計画。行先はGrand Canyon、Antelope Canyon、Sedona、Horseshoe Bend、Petrified Forest National Park、Barringer...
4


2017年8月26日(アリゾナ生活148日目)
17時からDaveの自宅でディナー。Daveが手作り料理を振舞ってくれた。奥様は京都や東京を訪れたことがあり、福袋、居酒屋、カラオケ、鉄板焼きなどの日本語を知っていたので日本文化の話題で盛り上がった。Dave宅と周囲はとても静かで落ち着いていた。家の壁には洗練された家族写真...
7


2017年8月25日(アリゾナ生活147日目)
ASUキャンパスにあるクレープ店The Crêpe Clubでスイーツ。Parisianという一番シンプルなクレープをオーダー。イカツイ男性店員による手作りだが、バターリッチなクレープは甘くて美味しい。
2


2017年8月24日(アリゾナ生活146日目)
日本人が経営する洋菓子店Arai Pastryへ。日本人好みのパンやケーキが購入できるとあって、現地日本人の他、日本人メジャーリーガーも御用達の有名店だ。何故かショーケースにはケーキと並んで冷やし中華が!店員曰く、まかないで作っていたものがアメリカ人に好評になり、年中販売す...
4


2017年8月23日(アリゾナ生活145日目)
今週から始まったDaveの講義Chemical Engineering Laboratoryに参加。学部生向けの学生実験だ。学生は大学院生TAのサポートの下、各種の単位操作(Unit Operation)実験を行う。実験の他に、レポートとポスター作成、口頭発表も評点に含まれ...
5


2017年8月22日(アリゾナ生活144日目)
今週末にDaveの自宅で夕食をご馳走になることになった。4月に二人目の子どもが生まれ、落ち着いたので家に招待したいとのこと。Daveの心遣いに感謝。手ぶらで行くわけにいかない。そこで、Tempe Market PlaceのスーパーTargetでワインや子ども達用のプレゼント...
4
2017年8月21日(アリゾナ生活143日目)
寝坊してASUに午後到着。週末の徹夜でリズムが狂っている。ポスドクのChrisから「日食見た?」と一言。今朝、西海岸から東海岸にかけて日食が見れたらしい。Arizonaでは部分日食。100年に一度のイベントを見逃すとは・・・。「ニュース見てないの?皆知ってるけど」と言われ、...
6


2017年8月20日(アリゾナ生活142日目)
申請書を書き終えて自宅傍の公園Tempe Beach Parkを散策。公園を流れるSalt川は、川上と川下を堰き止めた池のような構造であることを知った。このおかげでカヌーや釣りなどのウォーターレジャーが楽しめるようだ。
5


2017年8月19日(アリゾナ生活141日目)
助成金申請が締切り間近なので書類を作成しにASUへ。でも昨夜バーで飲み過ぎてやる気が出ない。そこで気分転換に旅行を計画。9月はニューヨーク、10月はバンクーバー、11月はメキシコシティ、12月はラスベガス・・・。数少ない連休に合わせてスケジュールを練った。早速Expedia...
6


2017年8月18日(アリゾナ生活140日目)
キャンパス内にあるベーグルショップEinstein Bros. Bagelsで軽めのランチ。各種ベーグルとShmearというクリームチーズを組み合わせてオーダー。トーストしたベーグルとクリームチーズが絶妙な美味しさ。アメリカのパンは不味いが、ここのベーグルはとても美味しかった。
6
bottom of page