2017年8月28日(アリゾナ生活150日目)
- 麻生 祐司
- 2020年7月21日
- 読了時間: 1分
午前中に学生実験Chemical Engineering Laboratoryに参加。前回に続き2回目。学生数は30名ほど。4~5人のグループに分かれて週2回、3か月かけて5つの実験を行う。学生は白衣を着ずラフなスタイル。パソコンやセンサーなどの装置を操作して値を調べることがメイン。最高評価はAA+(99点以上)。AA+を取るのは極めて難易度が高い。


午前中に学生実験Chemical Engineering Laboratoryに参加。前回に続き2回目。学生数は30名ほど。4~5人のグループに分かれて週2回、3か月かけて5つの実験を行う。学生は白衣を着ずラフなスタイル。パソコンやセンサーなどの装置を操作して値を調べることがメイン。最高評価はAA+(99点以上)。AA+を取るのは極めて難易度が高い。