top of page

2017年9月3日(アリゾナ生活156日目、New York 2日目)

朝から現地ツアーで観光名所巡り。あいにくの雨だったがフェリーでLiberty Islandに向かい自由の女神像を眺めた。Chelsea Marketでロブスターと生牡蠣のランチ。ジューシーで美味しかった。ツアー解散後、ホテル近くのThe Museum of Modern Art(MoMA)で近代芸術を鑑賞。Arizonaにも縁が深い近代建築の巨匠Frank Lloyd Wrightの作品展をしていた。Times Squareの居酒屋いろはで夕食。刺身とイモ焼酎を楽しんだ。明日は午後にArizonaに戻る。ビル街が名残惜しい。


とても薄いビルFlatiron Building。

Washington Square Arch。奥にWashington Square Park。

Battery ParkからフェリーでLiberty Islandに向かいます。

自由の女神像。ちょうど雨脚が強くなってきた。

帰りのフェリーから摩天楼を臨む。

World Trade Center跡地のGround Zero。

Chelsea Market。

Chelsea Market内にあるLobster Placeでランチ。

大きなロブスターをほぼ卸値で食べられる。Smallサイズをオーダー。

ロブスターはジューシー。溶かしバターとレモンをかけてかぶりつく。生牡蠣と鮭イクラ丼も堪能。ビールも進んだ。Arizonaでは美味しいシーフードを食べられないから食い溜めした。

MoMA。

館内はとても混雑していた。あまり落ち着いて見学できなかった。

夜のTimes Squareに移動。とても人が多く歩道を歩くのもやっと。

Times Square傍で見つけた居酒屋いろは。ここで夕食をとることにした。

Times Squareで刺身。不思議な感じ。

黒霧島のロックで最後のNew Yorkの夜を楽しんだ。

閲覧数:16回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page