top of page

2017年10月8日(アリゾナ生活191日目、Vancouver 2日目)

早朝、Capilano Suspension Bridgeへ。渓流にかかる揺れる吊り橋がスリリング。モミの大木の上を渡る遊歩道Treetops Adventureで森林浴を楽しんだ。その後、バスとケーブルカーとリフトを乗り継いでGrouse Mountainの山頂に到達。空気は冷たく澄んでいた。標高1200 mから見渡す大自然に感動。麓に降りて、小型の渡船AquabusでGranville Islandへ移動。ウインドウショッピングを楽しんだ。市内のラーメン店「暖暮」で豚骨ラーメンの夕食。明日午後にVancouverを発つ。冷たい海風が名残惜しい。


Capilano Suspension Bridge。長さ140 m、渓流からの高さ70 m。歩くたびに上下左右に揺れて怖い。


Treetops Adventure。モミの木の間を吊り橋状の遊歩道が渡してある。


Grouse Mountainのリフト。雲が足下の高さに見える。のんびり動くリフトに乗って雄大な景色を満喫。最高の癒しタイム。眼下にVancouverを囲む海と山を見渡せる。


山頂にある巨大な風車The Eye of the Wind。上部に展望台がある。今日は入ることができなかった。


Aquabusで橋をくぐってGranville Islandへ。カラフルで小型の船はキュート。定員12名。


Granville Island。ベイエリアにお洒落なショップが立ち並ぶ観光スポット。休日なので家族連れでとても賑わっていた。


Vancouverの街路樹は色付き始めていた。もうすぐ冬が訪れる。


ラーメン店「暖暮」で久々の本格豚骨ラーメン。暖暮は九州を中心に展開している日本のラーメン店。味は一蘭に似ているかな。95点。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page