top of page

2017年10月5日(アリゾナ生活188日目)

アメリカ人は「他人を気にしない」。例えば、男女問わず服装はラフ、オンボロ車が走っているなど。逆に日本人は「他人を気にする」。時に日本人は必要以上にエネルギーを使っているように見える。一方、アメリカの押しボタン式の横断歩道は、日本のように「おまちください」の表示はない。だから横断歩道に来た人は、先に待っている人がいてもボタンを押したか分からないので押す。次に来た人も押す。とても非効率。「おまちください」の表示は日本の集団主義の良い部分。街を歩きながら、両文化の一長一短に考えを巡らせた。



 
 
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page