2017年4月1日(アリゾナ生活1日目)
- 麻生 祐司
- 2017年4月1日
- 読了時間: 1分
時差ボケで寝付けないので今日したことを書いてみる。アリゾナに着いて住居の斡旋をしてくれた日本人エージェントの方と会い、入居前に一緒にFry'sで生活品を買い出しした。ランチは弁当持参の方が安いのでサンドイッチの材料を買いなさいとアドバイスされる。これまで弁当を作ったことがなく留学中は全て外食でいいやと思っていたが、現地で生活するということはこういうことなんだと痛感。日本とは異なる量り売りの野菜やハム・チーズの買い方を学んだ。今や研究もボーダレスでアメリカでできる研究は日本でも大概できる。研究することよりも現地文化を実体験することが留学の本当の意味ではないかと寝付けないベッドの中で考える。明日は留学先研究室のPIであるDaveと研究打ち合わせをするが、留学中はどんな研究テーマになるだろうか。







