top of page

2018年3月29日(アリゾナ生活363日目、Los Angeles 6日目)

午前、ロサンゼルス自然史博物館Los Angeles County Museum of Natural Historyへ。恐竜の化石や動物の剥製など。他の博物館と同じく展示に凝っている。博物館前のRose Gardenで薔薇を見ながらバーガーのランチ。午後は隣の科学館California Science Centerへ。お目当てのスペースシャトルEndeavourを見学。25回も宇宙へ飛行したらしく表面はぼろぼろだったが、その大きさと偉大さに感動した。ホテルに戻りレストランMcKay'sでディナー。アメリカ最後のステーキを楽しんだ。明朝、Los Angeles空港へ向かう予定。

Los Angeles County Museum of Natural Historyでは入ってすぐに恐竜の化石がお出迎え。


California Science CenterのEndeavour。表面はぼろぼろ。


Rose Gardenの噴水。


博物館傍にはUniversity of Southern Californiaのキャンパス。


McKay'sで最後のステーキ。


Los Angeles County Museum of Natural History。


リアルな剥製。


生きているタランチュラ。


California Science Center。


Endeavourの見学は事前予約。小さなチケットを渡される。


Endeavour。


スペースシャトルの燃料タンクも展示。でかい。


海を模した水槽には魚と海藻。

 
 
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page