top of page

2018年3月22日(アリゾナ生活356日目)

Phoenixダウンタウンを散策。午前、美術館Phoenix Museumへ。作品数は少ないが癒される場所。寿司屋Harumi Sushiでランチ。珍しい赤米のシャリが特徴。握り寿司旨い!午後はDiamondbacksの本拠地Chase FieldでTourに参加して球場見学。メジャーリーグの臨場感。Arizonaを離れる前に市内散策できてよかった。明日は午後にコンドミニアムのInspectionを受けて退居後、Phoenix空港へ向かう予定。


Chase Fieldは開閉式のドームで真夏でも冷房が効いて快適。


Chase FieldのTourへの参加は去年に続き2回目。1日3回、1回につき25名まで参加可能。料金$7。


Phoenixダウンタウンの中心にあるHarumi Sushiにて。Ahi Tower, 3pcs nigiri, 1pc Stuffed Jarapeno, Miso Soupのランチセット、$15。カニカマ多い。ソースのかかった味の濃い寿司にはやはり慣れない。握り寿司は日本と変わらないクオリティで旨い。


Phoenix Museumにて。Big Big Mac。作品の入れ替え時期で展示数は少なかった。訪れたのは2回目。


酒屋で買うビールもこれが最後かな。最後に色々なLagunitasビールを楽しめて良かった。


Chase Field。Chase銀行が命名権を持つ。


観客席にはプール。泳ぎながら観戦できる。パーティーなどで利用する人が多いらしい。


Chase Field横にある球技場Talking Stick Resort Areana。NBAのPhoenix Sunsの本拠地。


Harumi Sushi。Phoenixダウンタウンには和食店が多い。


Harumi Sushiの店内。入店すると店員の「いらっしゃい」の挨拶。座席数は少ない。持ち帰り用の寿司コーナーあり。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page