top of page

2018年2月1日(アリゾナ生活307日目)

今日から2月。先月の生活費はちょうど$2,000。MinneapolisとChicagoの旅費が大半。

これまでにスーパーで買って飲んだビールを1本ずつ冷蔵庫に残してある。その数、約90種類。やってみたかったこと。それは、購入したビールの評価表を作ることだ。あくまでもTempeで購入できるビールのみなので、ほんの一部に過ぎないだろうがトライしたい。毎日少しずつアップしていきます!


これまでたくさんのビールを飲んできた。Arizonaのスーパーで買えるビールのうちNo. 1を勝手に決めてみたい。


道を歩いて気づくこと、その①選挙のポスター。Tempeの市議会選挙の立候補者のもの。人通りの多い交差点などで見かける。書いてあるのは名前だけとシンプル。地面にそのまま置いてある。


道を歩いて気づくこと、その②スプレーで描かれた線。道路や道端などで見かける。線は砂利や芝生などお構いなしにその上から描いてある。配管などの位置決めをするための線らしい。


スプレーで道路に線を描いている工事関係者。スプレー缶を逆さまにセットして立ったまま道路に線が描ける特殊なマーカーを使っている。発展の著しいTempeの街の道路はこのような線だらけ。

閲覧数:3回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page