昨夜は遅くまで実験。するとドアをノックして解錠して入ってくる清掃員。部屋のゴミ箱からゴミを持って行ってくれた。そういえば、日本の大学のように学生が研究室のゴミを搬出するのを見ない。部屋数は膨大だが、毎夜、部屋ごとにゴミを集めて回ってくれる清掃員に感謝したい。

実験室に掲げられている、非常事態が起きたときの避難方法に関するポスター。実験室の安全管理は徹底しているよう。

実験室の前に掲げられている、危険物に関する表示。日本の大学でも同じ取り組みがある。

教室の前に掲げられたナッツアレルギーに関する表示。おそらく、ナッツアレルギーを持つ学生がこの教室を使うのだろう。日本の学校でも同じ取り組みがあって良いように思う。"Mental Nuts Welcome"とはどういう意味?