2017年9月14日(アリゾナ生活167日目)
- 麻生 祐司
- 2021年2月22日
- 読了時間: 1分
ASUキャンパスにはChangemaker Centralというオフィスがある。訳せば「変革者の本部」になるだろう。学生が運営しており、世の中の仕組みを変えるためのアイデア創出やEntrepreneurship(企業家精神)を養うための様々な活動を行っているそうだ。訪れた日のオフィスは学生でいっぱい。そういえば、FBの創業者Mark Elliot Zuckerberg氏も学生時代にFBを発案したことで有名だ。アメリカの学生は世の中を変えるパワーに満ちている。日本の大学でも同じような取り組みが欲しい。

Changemaker Centralのオフィス前。多くの学生が行き交うMemorial Unionの中にある。

オフィスの中。世の中を変えるためのイノベーションを生み出そうとする学生の熱気で満ちていた。まさにアメリカンドリーム。こういう環境から新しい起業の芽が出てくるのだろう。

入り口にはハリケーン被害への募金活動の案内が。$1募金するとパイ投げができるらしい。面白い。

オフィスで貰ったパンフレット。こういうデザインに凝った宣伝がアメリカはとても上手。