top of page

2017年7月1日(アリゾナ生活92日目)

今日から7月。先月の出費は家賃を除いてちょうど$1,200。レンタカー代と買い溜めのビール代が半分を占めた。

土曜日だが実験しにASUへ。夏休みで学生が少ないからだろう。ASUキャンパスの至る所で歩道や研究棟建設の工事が行われている。施設整備の予算は潤沢なようだ。作業員の多くはスペイン語を話しているようなのでメキシコからの労働者だろう。猛暑の中、危険な仕事に従事する彼らは頑張っている。


キャンパスで建設中のOrange Mall。8月完成予定。キャンパスの色々な場所がフェンスで囲まれており移動も苦労する。

ASUの傍でもビルの建設が行われている。日本の街中では見かけない大型の固定式クレーンで資材を釣り上げている。

閲覧数:9回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page