top of page

2017年7月11日(アリゾナ生活102日目)

申請書書きが終わらず22時ごろまでASUに居残り。研究棟には誰もおらず清掃員が巡回していた。アメリカの大学では夜に清掃が入るようだ。映画グッド・ウィル・ハンティングでもそういうシーンがあったような。深夜のキャンパスに危険を感じながら家路についた。

結局、徹夜で申請書作成を終えた。仮眠してBrianのDefence(博士論文公聴会)に参加。Brianは1時間ほどかけて丁寧に博士論文を発表。発表後の審査会には参加NGだった。期待していたが試験なので仕方がない。今日は早めに帰宅して休むことにしよう。


研究棟から見えた夕焼け。夕方だが猛暑。涼しくなることはない。

閲覧数:7回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page