top of page

2017年6月20日(アリゾナ生活81日目)

実験の合間にPhoenixダウンタウンにある美術館Heard Museumに出掛けた。ASUからLight Railで約40分。降りた駅から青く広がる芝生に建つ白い美術館が見えた。この美術館はHeard夫妻が収集したネイティブアメリカンの美術工芸品の展示が原点となっている。美術工芸品の他にもネイティブアメリカンの歴史や文化についての解説や現代美術作品などが展示してあった。面白い造形の人形や繊細なビーズの衣装などが興味を引いた。ネイティブアメリカンがアメリカ社会の形成にどう関わってきたのかが理解できた。


Heard Museumは1929年に創立。およそ44,000点のコレクションを有する。入館料は学生料金で$7.5。http://heard.org/

青い芝生と白い建物のコントラストが美しい。ネイティブアメリカンについて学ぶための教育の場としても利用されている。

建物入ってすぐの中庭。エキゾチックさを感じさせる。ここで書籍やお土産を買うことができる。

メキシコ人画家のFrida KahloとDiedo Riveraの特別展と、ネイティブアメリカンの芸術家Rick Bartowの作品展も開催されていた。前者は自画像や写真、後者は現代アート作品が主だった。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page