top of page

2017年6月18日(アリゾナ生活79日目)

休日だがASUに実験しに行った。実験を始めて1か月。今のところ極めて順調。実験の合間にショッピングセンターTempe Marketplaceに出掛けた。日曜日なので家族連れで賑わっていた。スーパー、書店、家電量販店などを見て回った。昼ご飯はNoodles & CompanyでJapanese Pan NoodlesとPad Thaiをオーダー。濃い味付けでピリ辛だった。火曜日の最高気温は49℃の予想。Arizonaにも本格的な夏が近づいてきている。


Tempe Marketplaceにある水遊びができるコーナー。水着を着た子どもたちが遊んでいた。

Noodles & Company。アメリカ全土にチェーン展開している。カジュアルスタイルな麺類を楽しめる。

客足はボチボチ。大きさ、種類、トッピングを自由に組み合わせられる。

Japanese Pan Noodles(右、Marinated Steakをトッピング)とPad Thai(左、Braised Porkをトッピング)。いずれも$9。Japanese Pan Noodlesはいわゆる「焼きうどん」。シイタケが入っていて和を感じさせたが何故かパクチー入り。

スーパーTarget。アメリカのスーパーにはメッセージカードのコーナーがありとても充実している。各種記念日にはこのカードを添えてプレゼントを渡すようだ。

世界最大の家電量販店Best Buyにて。日本でいうとこのヤマダ電機。アメリカでもPlay Station 4は人気。

アメリカで初めて見たガチャガチャ。何だかレトロチック。

アメリカ最大の書店チェーンBarnes & Noble。

アメリカでも漫画はMangaとして人気。日本のコミックよりも厚手。セーラームーン、ワンピース、ナルトなど。

トトロのフィギュアがあったので撮影。日本のアニメは大人気。

閲覧数:6回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page