top of page

2017年6月13日(アリゾナ生活74日目)

ASUキャンパスの南西角にはGammage Memorial Auditorium(ガメージ記念公会堂)というひときわ大きな建物がある。各種行事の開催、ミュージカルやオペラの上演などの多目的ホールとして利用されている。日本の帝国ホテルを設計したことでも有名なアメリカの近代建築の巨匠Frank Lloyd Wrightが晩年に手掛けた建築物だ。ピラー間にドレープ状の模様が見え何処となくエキゾチックだ。


3000人を収容可能な巨大な建物。1964年に竣工。歴史登録財として登録されている。駐車場から建物へと延びる歩道橋とランプが印象的。

Tempeにある建物の多くはこのような赤茶色をしている。土も赤茶色なので統一感がある。観劇ができるようなのでいつか行ってみたい。

先日お伝えしたPalm Walk。植え替え作業のためワシントンヤシの上の部分が切り取られていた。

今日のPalm Walk。ヤシの幹の部分もなくなっていた。

閲覧数:4回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page