top of page

2017年5月9日(アリゾナ生活39日目)

朝風呂はいつもの日課だ。起きてシャワーを浴びると頭がスッキリするので学生時代から続けている。今朝もいつも通りシャワーを浴びようとすると水が出ない。どうやら断水のようだ。蛇口をひねるとゴボゴボと空気の出る音がするのでコンドミニアムの元栓が閉められているらしい。事前連絡もなく初めてのことだったがアメリカでは良くあるとのこと。仕方なく今日は朝風呂なしでASUに向かった。コンドミニアムの前には水道のメンテナンスをしているらしき車が停まっていたのですぐに使えるようになるだろう。 今週は卒業式ウィークだ。ASUの周りにはアカデミックガウンを着た卒業生が家族や友達と記念撮影をしていた。ASUカラーのワインレッドの衣装が誇らしげだった。


ワインレッドのアカデミックガウンを着た卒業生。今週いっぱいは卒業式が行われている。卒業式が終わったらアカデミックガウンはどうするのだろうか?

研究室のある研究棟Goldwater Center for Science and Engineering。5階に居室、6階に実験室がある。

研究棟の横に展示しているおよそ2億年前の木の化石Arizona Petrified Wood。北東部のPetrified Forest National Parkで化石群が見れるらしい。

化石化した木の断面。断面に水晶が見える。

閲覧数:9回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page