top of page

2017年5月27日(アリゾナ生活57日目)

ハンバーガー店In-N-Out Burgerがアメリカで人気らしい。 http://toyokeizai.net/articles/-/173595 家の近くにあるので行ってみた。Salt川沿いの公園を通り抜けて歩くこと40分。店の外はドライブスルーの車、中は客で溢れていた。事前に調べてきた裏メニュー「4x4(パテ4枚にチーズ4枚)」「Aminal Style(ピクルス、炒めた玉ねぎ、特製ソース)」の組み合わせでオーダー。カウンターの店員はスピーディーかつ丁寧に注文を受けていた。キッチンには30人ぐらいの店員がいて忙しそうに動いていた。普通のファストフード店では考えられない店員数。出てきたバーガーは他のファストフード店のものとは違ってジューシーだ。4X4にしたのでボリュームもありかなり満足。そういえば、アメリカに来て一段と太ったようだが気のせいだろうか…。


家の前のSalt川沿いの公園Tempe Beach Park。川ではカヤックやボートを楽しむ家族連れが見られた。ただし、ライフジャケットは着用していない模様(川に落ちたらどうするの?)。

川沿いにある貸しボート店でカヤックやボートを借りられる。スマホを水没させるわけにはいかないので本日はパス。

ハンバーガー店In-N-Out Burger。冷凍食品を使わず注文を受けてから調理するといった本格派。他のファストフード店とは違い店の中は大盛況。

カウンターとキッチン。オーダーを受けて生のジャガイモをフライしている様子が見えた。商品が作り立てであることを確認できる。次から次へと客が来ては商品を提供している。スピード感が凄い。

ドリンクサーバー。一般的なファストフード店と同じ。

バーガー4X4はジューシーで厚みがあり食べごたえ十分。フライドポテトも揚げたてで美味しい。ちなみにバーガーだけで1,050 kcal。

閲覧数:42回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page