top of page

2017年5月23日(アリゾナ生活53日目)

ASUは二学期制で春学期は1~4月、秋学期は8~11月だ。正確には夏学期が5~7月にかけてあるが履修単位が必要な人や専門性を高めたい人が受講する。5月初旬に卒業式があったので、今の時期は夏休みで学生の数はぐっと減る。この時期を見計らったかのようにキャンパス内の至る所で工事が始まるしカフェテリアも一部休業中だ。のんびりした空気が流れているキャンパスを散歩するのは気持ちが良い。


とても澄んだ青空。ワシントンヤシがキャンパスにいくつも植えられている。高さは25 mほど。

カフェテリア前のサンシェード付きテラス。いつもは学生でいっぱいだが、最近はほとんど誰もいない。

キャンパス内での建設現場。このような風景が至る所で見られる。これはバイオデザイン研究棟になるらしい。

閲覧数:17回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page