top of page

2017年5月20日(アリゾナ生活50日目)

先日買った缶切りを試しに使ってみた。ペンチのように持ち手を握って缶の縁を挟みながらレバーを回して蓋を切り取る。日本のものよりも力を入れることなく確実に蓋を開けることができた。携帯性は劣るがユニバーサルデザインとして日本のものよりも優れていると感じた。


缶切りCan Opener。最初どうやって使うのか戸惑った。

裏返すと、右側に缶を切るためのカッターがついている。持ち手を握ってカッターを缶の蓋のすぐ下に押し込む。

持ち手を握りつつ、缶切りについている白いレバーをくるくる回すとこれに合わせて缶がくるくる回って側面に切れ込みが入っていく。

蓋がきれいに開きました。子どもでも簡単に開けれそう。開けた後の缶の切り口は尖っていて危ないので注意。

閲覧数:10回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page