top of page

2017年5月13日(アリゾナ生活43日目)

生来、気になり出したら止まらない性格だ。昨日、実験がうまくいかなかったことが気になっていたので週末だが実験しにASUに出掛けた。休日の大学の状態を確かめておきたい気持ちもあった。 キャンパスには殆ど人はおらず研究室も誰もいなかった。外は暑いが研究棟は涼しいので涼みに休日出勤するのもありかもしれない。実験の合間にスーパーSafewayに買い出しに出掛けた。母の日のギフト商品が目に留まった。アメリカでも5月14日は母の日だ。花束を買い求める人がいた。レジで「ASU?」と聞かれた。毎週土曜日はASUの学生は10%OFFとのこと! 実験を試行錯誤しているうちに夜になった。まだ実験はうまくいかない。明日も実験しに行くことにしよう。


週末のキャンパス。誰も居ない。そもそも最近卒業式があったので平日でも学生はまばらだ。

スーパーSafewayの入り口には母の日に向けて花束がたくさん置いてあった。花を贈る習慣はアメリカでは日常的だ。

Safewayはウィスキーの品ぞろえも豊富。アメリカといえばバーボンですよね。

日本酒発見!月桂冠と松竹梅。メジャーどこですね。4合瓶サイズで$6~7。アメリカの学生も「Sake」にはいろんな種類があることを知っていた。

意外とワインの種類は多い。でも、この暑さなのでビールがおいしいです。

冷凍ピザ。種類と数が豊富。店内の食品の半分は冷凍食品といえるぐらいたくさん冷凍食品が置いてある。

今日のお目当てのお菓子。M&M'sは前に買ったのがなくなったので追加で買い。もう一つのTrolliはアメリカで有名なグミ。1袋816gとビッグサイズ。Very Berry味を買ってみた。

Trolliのグミはこんな感じ。アメリカンチックな色彩とフレーバー。周りの粉は酸っぱく、後引く美味しさ!?これでビールもぐいぐい飲める?

 
 
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page