top of page

2017年4月22日(アリゾナ生活22日目)

住宅を斡旋してくれた日本人エージェントの方と出掛けた。 まず、スーパーでビールを大量買いした後、ChandlerにあるBMWやLexusなどの高級車ディーラーで車を見て回った。いずれも$40,000はくだらない。しかし、ここにはTrade in(下取り)で持ち込んでくる中古の日本車で状態がいいものが集まるらしい。あいにくお目当てのものには出会えなかった。 次に、すぐそばのRawhide Western Town & Event Centerに出掛けた。西部劇さながらの店やアトラクションが並ぶ観光地である。ガラガラヘビを食べさせてくれるというバーで一杯飲んでアリゾナの夕日を眺めた。西部開拓時代の人も同じ夕日を眺めただろうか。自分にとってアリゾナの開拓者の先輩に出会えたような気がした。


ChandlerにあるRawhide Western Town & Event Center。週末なのに客足は遠く閑散としていた。そこが逆に西部劇の舞台っぽくなっていた。

道を挟んで両側に開拓時代を模した店が並ぶ。

ロデオができる店があった。子どもたちにウケているようだ。

バーBelles Saloonで一杯。地元のローカルビールを飲ませてくれる。

ここのお勧めはRattlesnake(ガラガラ蛇)の唐揚げだ。鶏肉に似て食べやすい。これをアテにビールを飲む。

Rattlesnakeを食べたことの証明書と、名前入りの蹄鉄のお土産。

帰りに寿司屋Sushi Kenに寄ってとんこつラーメンを食べた。日本人なじみの店で日本語で注文ができる。ラーメンの味は、うまかっちゃんのスープに麺を入れた感じ。50点。

スーパーSafewayで大量買いしたビール。これでまた3週間ぐらい持つだろうか。まだ知らないビールがたくさんあったので全部制覇したい。

閲覧数:5回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page