top of page

2017年4月13日(アリゾナ生活13日目)

家からASUまで自転車で15分。アリゾナでは近い距離だ。朝日を浴びながら日本でもおなじみのサークルKの横を抜けてASUに到着。早く実験計画を立てなければならない。朝から部屋に籠って論文を読んでいた。 途中、学生のMichaelとBrianが私の部屋を覗きに来てくれた。「自転車で来るの慣れた?」や「どんな実験しているの?」などの会話で盛り上がる。彼らは笑顔で気さくに話しかけてくる。果たして、日本人の学生だったら見慣れぬ中年の外国人に話しかけるだろうか?アメリカでは人と出会ったらまず挨拶をする。そして、その日あったこととか興味あることとかちょっとした会話を楽しむ。日本では謙虚さや遠慮を美徳とするがアメリカでは必ずしもそうではない。部屋に籠りっきりではなく、これからは積極的に話しかけていこうと心に決めた。


日本でもおなじみのサークルK。この横を通ってASUに通っている。サークルKストアーズの本社はここTempeにある。マークの色はアリゾナの夕日の風景をイメージしているらしい。

ASUキャンパスにある歴史的建造物Old Main。電気照明が整備されたTempeで一番古い建物。3階には高い天井に囲まれた宴会場Carson Ballroomがある。庭園にある噴水が涼し気。

Old Mainは1898年に建造。キャンパス内でも一番古い建物。

キャンパスとショッピングエリアを巡回するシャトルバスOrbit。青い車体が目立つ。手を挙げるとと止まり運賃はタダ。毎日朝6時から夜10時まで15分間隔で運行。

閲覧数:10回
​お気軽にどうぞ!

国立大学法人 京都工芸繊維大学

バイオベースマテリアル学専攻

生物資源システム工学研究室

〒606-8585

京都市左京区松ヶ崎橋上町1番地​

14号館S306室

​教授 麻生 祐司(あそう ゆうじ)

Tel/Fax: 075-724-7694​

E-mail: aso@kit.ac.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
views

送信ありがとうございました

アクセス
bldg14.jpg

京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」より徒歩8分、最寄りの通用門「西北門」から構内に入ってすぐの「3階建ての建物」の3階です

Created by Yuji Aso, 2024. All Rights Reserved.
bottom of page