2017年11月24日(アリゾナ生活238日目、Mexico City 2日目)
- 麻生 祐司
- 2021年2月22日
- 読了時間: 1分
現地ツアーに参加。参加者12人のうち10人が日本人で驚いた。日本語での会話を楽しんだ。午前はグアダルーペ寺院Basilica de Guadalupeへ。キリスト教三大奇跡の一つ、奇跡のマントを拝観。カトリック教徒の聖地で教会内はとても荘厳。新旧の教会に囲まれた広場も散策した。午後、北東に50 km移動して世界遺産のテオティワカンTeotihuacanへ。太陽と月のピラミッドをそれぞれ登り足はクタクタ。明日は国立人類学博物館Museo Nacional de Antropologiaでメキシコの古代史を学ぶ。

グアダルーペ寺院の奇跡のマント。グアダルーペの聖母Nuestra Señora de Guadalupeとしても知られる。約500年前に聖母が浮かび上がった奇跡を間近で拝観できる。
グアダルーペ寺院に続く広場。奇跡のマントを保管していた新旧の教会などが並ぶ。始めに映る教会は地盤沈下で建物が傾いている。メキシコ人の9割はカトリック教徒。皆の信仰の地。

テオティワカンの太陽のピラミッド。高さ65m。頂上まで登るのしんどい。

月のピラミッド。高さ47 m。柵があり途中までしか登れない。

どちらも階段はかなり急で危険。しかし頂上からの眺めは抜群。

テキーラの原料の竜舌蘭Agave。途中に寄った土産物店にて。